新車試乗レポート 2025.05.19 UP 新型ゴルフR 理解の鍵は制御技術にあり!【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●フォルクスワーゲン 2025年1月に日本導入となったフォルクスワーゲン・ゴルフのマイナーチェンジ・モデル。8代目の後期ということで通称ゴルフ8.5と呼ばれる。なかでも最上級にしてハイパフォーマンスなゴル... この記事を読む 文●石井昌道 写真●フォルクスワーゲン 2025年1月に日本導入となったフォルクスワーゲン・ゴルフのマイナーチェンジ・モデル。8代目の後期ということで通称ゴルフ8.5と呼ばれる。なかでも最上級にしてハイパフォーマンスなゴル... この記事を読む
カーライフ・ドライブを楽しむ 2025.05.10 UP ローカルニュープレイスの魅惑 再開発や新しい道の開通でより楽しみが増した『厳選ドライブ』 新発見・再発見で心が高ぶるスポットへGO!全国各地に目を向けてみると、再開発による商業施設の新規オープンや新しい道路の開通といったことが理由で、以前と比べて魅力がア... この記事を読む 再開発や新しい道の開通でより楽しみが増した『厳選ドライブ』 新発見・再発見で心が高ぶるスポットへGO!全国各地に目を向けてみると、再開発による商業施設の新規オープンや新しい道路の開通といったことが理由で、以前と比べて魅力がア... この記事を読む
車種別・最新情報 2025.05.07 UP ワイルドになった新型アウトバックに興味津々【九島辰也】 文●九島辰也 写真●スバル トヨタRAV4が広げた国産オフローダーブームはまだまだ続いているようです。 コロナ禍からの流れでアウトドアが流行ったこととうまい具合に連携しました。少し背の高いモデルが増えたのはその影響... この記事を読む 文●九島辰也 写真●スバル トヨタRAV4が広げた国産オフローダーブームはまだまだ続いているようです。 コロナ禍からの流れでアウトドアが流行ったこととうまい具合に連携しました。少し背の高いモデルが増えたのはその影響... この記事を読む
カーライフ・ドライブを楽しむ 2025.04.10 UP 新しい日本を発見する旅へ! DISCOVERY DEEP JAPAN 寒さが和らいで暖かくなり、新緑が眩しくなる4月は出かけるのにちょうどいい時期。そして日本には、すばらしい景観や御当地の美味を楽しめる場所がたくさんある。本特集ではクルマで移動して、日本らしさを感じられるそんな素敵なスポットを紹介し... この記事を読む 寒さが和らいで暖かくなり、新緑が眩しくなる4月は出かけるのにちょうどいい時期。そして日本には、すばらしい景観や御当地の美味を楽しめる場所がたくさんある。本特集ではクルマで移動して、日本らしさを感じられるそんな素敵なスポットを紹介し... この記事を読む
輸入車 2025.04.08 UP 進化し続ける「4MOTION」 フォルクスワーゲンの4WD技術はココがスゴい! ティグアンやTロックに搭載されるVWの「4MOTION」。街中からアウトドアまで、SUVの走りを支える4WD技術を解説します。 この記事を読む ティグアンやTロックに搭載されるVWの「4MOTION」。街中からアウトドアまで、SUVの走りを支える4WD技術を解説します。 この記事を読む
新車試乗レポート 2025.04.03 UP 想像以上の力強さ! 新型フォレスター走りの実力をチェック【九島辰也】 文●九島辰也 写真●スバル 新型フォレスターのプロトタイプに触れた。まだ認証を取得する前なのだろうか、ナンバープレートが付かない状態の車両をクローズドエリアで走らせるというメディア向け試乗会である。 「プレミアム」と... この記事を読む 文●九島辰也 写真●スバル 新型フォレスターのプロトタイプに触れた。まだ認証を取得する前なのだろうか、ナンバープレートが付かない状態の車両をクローズドエリアで走らせるというメディア向け試乗会である。 「プレミアム」と... この記事を読む
新車試乗レポート 2025.03.23 UP 二面性こそがレンジローバースポーツの魅力!【工藤貴宏】 文●工藤貴宏 写真●澤田和久 英国王室御用達の高級SUVブランドで、かつては「砂漠のロールスロイス」なんていう異名もあったイギリスのレンジローバー。その名称は「ランドローバー」の上級タイプのシリーズ名であると同時に、レンジ... この記事を読む 文●工藤貴宏 写真●澤田和久 英国王室御用達の高級SUVブランドで、かつては「砂漠のロールスロイス」なんていう異名もあったイギリスのレンジローバー。その名称は「ランドローバー」の上級タイプのシリーズ名であると同時に、レンジ... この記事を読む
新車試乗レポート 2025.03.17 UP トライトン&アウトランダー「三菱四駆の底力!」 1月末に北海道・新千歳モーターランドで開催された三菱の雪上試乗会に用意されたのはトライトンとアウトランダー。パジェロの技術を継承する4WDトラックとランエボを彷彿とさせる意のままの走りを実現した最新電動SUVの実力をあらためて検証することができた。全日本ラリー選手権に参戦中の竹岡圭がガチ勢の視点を交えてお伝えする。 この記事を読む 1月末に北海道・新千歳モーターランドで開催された三菱の雪上試乗会に用意されたのはトライトンとアウトランダー。パジェロの技術を継承する4WDトラックとランエボを彷彿とさせる意のままの走りを実現した最新電動SUVの実力をあらためて検証することができた。全日本ラリー選手権に参戦中の竹岡圭がガチ勢の視点を交えてお伝えする。 この記事を読む
新車試乗レポート 2025.03.14 UP マツダCX-60 問題解決【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ マツダCX-60がデビュー以来約3年を経て、大幅改良を受けた。すでに多くの方がご存知の通り、CX-60はデビュー直後に乗り心地問題で物議を醸した。 何度か書いているので簡潔にまとめれば、... この記事を読む 文●池田直渡 写真●マツダ マツダCX-60がデビュー以来約3年を経て、大幅改良を受けた。すでに多くの方がご存知の通り、CX-60はデビュー直後に乗り心地問題で物議を醸した。 何度か書いているので簡潔にまとめれば、... この記事を読む
車の最新技術 2025.03.11 UP CX-60の足まわりはどのように変わったか【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】 文●石井昌道 写真●マツダ 2022年に鳴り物入りでデビューしたCX-60。 世の趨勢がBEVシフトへ向かい、エンジンの開発は凍結され、プラットフォームもBEV中心になっていくなかで、縦置きエンジンのFRベース・プ... この記事を読む 文●石井昌道 写真●マツダ 2022年に鳴り物入りでデビューしたCX-60。 世の趨勢がBEVシフトへ向かい、エンジンの開発は凍結され、プラットフォームもBEV中心になっていくなかで、縦置きエンジンのFRベース・プ... この記事を読む